株式会社ゆうプランニングに、熊本市立総合ビジネス専門学校の1年生がインターンシップに来てくれました!
実際に働く中で感じたことを記事にしてくれたので、ぜひご覧ください。

インターン生としてお世話になっております。
熊本市立総合ビジネス専門学校の1年の柏木です。
趣味は映画ドラマを見たり舞台を見に行ったりすることです。
最近は劇団☆新幹線さんのバサラオが特におもしろかったです。
将来は胸を張って良いと言えるモノを作って、それを世の中に広めるようなことがしたいです。

インターンでは社員さんの元について、話を聞いたり、セミナーに行ったり、打合せに行ったり等々いろいろなことをさせていただきました。
学校で会社の実態やビジネスについて聞くことがあるのですが、実際そんなことないだろうと高を括っていました。ですが実際現場に来ると、学校とはまた違う雰囲気があって、「これが社会か~」と味わうことができて目が覚めたような気がします。
特に感じたのは、この会社の方たちはみなさん聞き上手で話し上手な方たちばかりなのですが、それをスキルとして身に付けていることです。学生のうちはそれをスキルとして認識することはなかったのですが、仕事する上ではそれが何より大事だし、スキルになり得ることがわかりました。自分自身あまり聞き上手ではなくて最近それに悩まされてるので、ここでお手本を見習ってたくさん業を盗んでいこうと思います。
2日目のお昼に社員の方々と馬刺しを食べに行ったのも楽しかったです。みなさんフランクで楽しくお話できて良かったです。専門に入学してから大人の方とご飯を食べる機会が増えたのですが、やっぱり食べるの遅いなと感じることが増えたので早く食べれるようになるのがこれからの課題だと思いました笑

宣伝とか広告に興味があったので広告代理店とかいいなーとか思ってネットで調べてもやっぱりイマイチ何をしているのかがよく分からなかったのですが、インターンに来て仕事内容を伺ったり実際に仕事の現場に来ると、結構色々なことをしているのだなと思いました。広告つくるだけとは言わないですけど、それでもそれ関係のことしかやらないのかなと思っていたのですが、ロゴをつくったり、イベント関係もやるし、SNS関係も積極的だったりなど幅広いことをしていると知ってさらに興味を持ちました。そして、ここの方たちはみなさん親身になってお仕事をされていてとても温かい仕事だなと思い、自分も就職したらそんな風に仕事をしたいです。
2024年に行ったクリスマスマーケット 2024年に行ったクリスマスマーケット
元々インターンを募集していなかったのにも関わらず、突然電話をしてからインターン期間中までずっと温かく迎え入れてくださり感謝しかありません。ここで得た知見を就職活動に活かし励みたいと思います。またどこかでご縁があると非常に嬉しいです。