前回より続く。
まず、最初に注意事項を。
このコラム内に、「~だと思う」、「だったみたいですよ」、「じゃないんですかね?」などの、断定を避ける文言が出てきたら、「あ、この人お酒飲んで記憶がないんだね。」とでも思ってくださいね。
それがやさしさ…。
さて、今夜の一軒目、国際通りにある居酒屋「てぃーだんぶい」さんは、畑田専務の大学の同級生の方がオーナーのお店です。「てぃーだんぶい」とは、「ひなたぼっこ」とか「雨宿り」とかいった意味だそう。居酒屋にぴったりの名前かも。こちらは、お料理がおいしいのはもちろんのこと、店員さんもはきはきとして気持ちの良い接客で、お酒が進みます…。
オリオンの生ビールやWATTAを飲みつつ、皆が気になっているのは「ハブ酒」!
せっかくの沖縄だからチャレンジしたい!
ですが、飲んでみると、思ったのと違いますね、養命酒みたいです。
もっとこう、喉にひりつくようなアルコール度数の高いお酒を想像してました。
そして、ここでサプライズが。
営業部の道添に、誕生日ケーキをシークレットでお願いしてあったのです。
「ハブ酒→ケーキ」の流れが正しいのか分かりませんが、喜んでいたのは確か(だと思う)。

二軒目は、原田社長が予約した島唄のライブが聞けるお店へ!
居酒屋で結構食べてきたんですが、ここでも食べ物が出てくるんですけど。
ドリンクメニューは、飲み放題しかないみたいね。
仕方ないですねぇ、飲んで食べましょうかねー。

島唄をライブで聴けます。 
ハブ酒~ 
盛り上がってますね!
島唄のリズムは独特で、異国情緒にあふれて、楽しいですね。
ここでも、歌い手の方から、歌の合いの手に「美穂ちゃん!おめでとう!」のサプライズあり。(原田社長の根回しと思われる。)
宴もたけなわに近づくと、歌い手さんから、立って踊るように促されます。
仕方ないですねぇ、飲んだし楽しいし踊りましょうかねー。
動画を見ると、どうも、私が先頭に立って踊りに行っているようですね。
お調子者ですからね、私、恥…。
ちなみに、一軒目は16:30から、二軒目は19:30から。
そう、まだ21:30なのです。
こんなんで夜が終わるわけはないだろう…ということで、もうちょっとお付き合い願いますね。
三軒目は、誰が言い出したかカラオケ(多分、畑田専務)。

選ぶ酒が渋い。 
どういうシチュエーション? 
熱唱!
私が「生ビールがつくコースがいい!」とごねたらしいですね。
そのおかげか(?)通された部屋の壁には、泡盛やウィスキーがずらり。
冷蔵庫にはスパークリングワインや白ワインも冷えております。
これ、飲み放題だそうです…。
三軒目でこれか…。ごめん、もうそんなには無理だわ…。本当に残念だわ…。
沖縄、おそろしいところだわ。
(続く)
instagramでは、若者が社員旅行をレポートしてます!
@youpla_official



