台湾インバウンド対策に、求められるベジタリアン対応

台湾の半導体メーカーTSMC 社の進出で、台湾からの移住者や旅行者が増える熊本。
今回は、台湾の方に多いというベジタリアン情報についてご紹介します。

台湾では国民の14%がベジタリアン⁉

台湾について調べていると、気になる情報が。台湾では国民の10%以上、資料によっては14%もの人がベジタリアンだといいます。「台湾素食」「オリエンタルベジタリアン」とも呼ばれます。

宗教上の理由でベジタリアンが多く、近年は健康志向の高まりもあり増えているそうです。

「台湾素食」の特徴は?

台湾のベジタリアンの特徴は、肉や魚だけでなく、五葷と呼ばれるネギ、ニンニク、ニラ、ラッキョウ、タマネギを用いないこと。宗教上の理由で、においの強いこれらの野菜が禁じられています。

台湾では、卵・乳製品・ 五葷 ( ネギ、ニンニク、ニラ、ラッキョウ、タマネギ )の使用について、分かりやすくラベル表示されているそうです。

台湾に限らずベジタリアンには、肉や魚は食べないが卵や乳製品は食べる、動物性の食品は一切食べない、など、さまざまなタイプがあります。使用する食材について分かりやすく表示することは、多様な食習慣に対応するだけでなく、食品アレルギー対策の上でも大切です。

求められるベジタリアン対応

ベジタリアンというと野菜だけのメニューをイメージしがちですが、台湾では植物性の材料を使って、肉や魚のような食感や味を再現するなど、満足感のある料理が工夫されています。

観光庁の調査によると、「日本で食べたいものがあったが、ベジタリアンなどのオプションがなかったために諦めた」と回答した人が半数以上を占めています。(観光庁が実施した外国人ベジタリアン・ヴィーガンへのアンケート調査より)

海外からの旅行客向けに、日本料理のベジタリアンメニューを開発すると喜ばれそうですね。

観光庁が「外国人ベジタリアンヴィーガン対応ガイド」を作成しています。リンク先のページをご参照ください。
ベジタリアン・ヴィーガンの旅行者をおもてなし!~「飲食店等における外国人ベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」を作成しました~

熊本でのベジタリアン対応は?

台湾から多くの方が移住や旅行で訪れると予想される熊本。今後、飲食店や食料品の販売などで、分かりやすい食品表示やベジタリアン対応が求められる機会が増えそうです。調べてみると、熊本でも何軒かベジタリアンやヴィーガンに対応したメニューを提供する飲食店が見つかりました。

ベジタリアン専門店でなくとも、メニューに材料が表示されていると、ベジタリアンの方も料理を選びやすくなります。

メニューに材料表示をする、多言語表記にする、など、外国の方や多様な食習慣の方にも配慮した対策を、できるところから始めてみてはいかがでしょうか。

ゆうプランニングでも、多言語表記メニューなどの制作を行っています。 お気軽にお問い合わせください。

多言語表記メニューの制作例