企業の顔、ロゴデザインの基礎知識

有名な企業の名前を聞くと、頭の中にロゴが思い浮かびませんか?
ロゴを起点に、商品や販促ツールなど、デザイン展開をしていくことも多く、ブランディングを行う上でも重要な要素です。

ロゴデザインの構成

ロゴは以下のような要素で構成されています。

  • ロゴタイプ
    商品名や社名、ブランド名などの文字を図案化し、デザインしたものをいいます。文字列全体が一つのマークのように認識され、印象に残りやすくなります。
  • ロゴマーク
    日本独自の呼び方で、ロゴタイプを指すことも、シンボルマークとロゴタイプを合わせたものを呼ぶ場合もあります。
  • ロゴ
    ロゴタイプの略称でしたが、今ではロゴタイプとシンボルマークの総称として使用されています。

ロゴの役割

  1. 企業や商品の象徴
    ロゴは企業や商品の顔となるもの。ロゴがあることで、一目で認識できます。
  2. 他社との差別化
    企業や商品を想起させ、同業他社や類似商品との差別化ができます。
  3. 信用・安心
    信用できる、安心して仕事ができる会社という印象を与えます。
  4. ブランディング
    イメージを統一し、ブランディングに貢献します。

ロゴデザインのポイント

  1. 企業や商品の特徴を表現
    企業や商品の特徴、目指すものによって、ロゴの顔つきは変わります。企業を象徴するモチーフを取り入れ、歴史や想い、ストーリーを表現することもあります。
  2. ターゲットを意識
    商品やサービスの対象が男性か女性か、子どもや若者、シニア層か、あるいは幅広い世代か。商圏は国内か、世界規模か。ターゲットによって、デザインの方向性が変わります。
  3. カラーを設定
    使用する色によって印象は大きく変わります。どんなイメージを打ち出したいか考え、色の組み合わせを検証します。コーポレートカラーがあれば、効果的に取り入れます。
  4. 使用用途を意識
    ロゴは名刺や封筒、看板、パッケージや広告など、幅広く使用します。使用用途によってイメージが変わらないようにデザインします。

 完成後、使用用途や予算に応じてロゴマニュアルを制作する場合もあります。ロゴ使用時の色やサイズなどを定め、統一したイメージで訴求します。

ロゴのリニューアル

ロゴは完成したら終わり、ではなく、多くの企業がリニューアルを行っています。業態の変化やサービスの拡大、全国展開や世界進出などのタイミングで、ロゴを見直す企業も多いようです。時代とともにデザインの傾向も変わります。

最近のリニューアルでは、立体的なものからフラットなデザインへ、装飾を減らしシンプルなものへ、スマートフォンでの閲覧などデジタル化に対応した視認性の高いものへ、という傾向が見受けられます。

実は当社も2021年の事務所移転を機に、ロゴを一新しました!

愛称の「ゆうプラ」をマークにし、オフィスの雰囲気に合わせ、クールにイメチェンしました。

書籍で紹介されました。

当社がデザインしたロゴの一部が、「信頼・誠実を大切にする 業種別ロゴのデザイン」(パイ インターナショナル)で紹介されています。

ロゴのデザイン、リニューアルなど、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※当社がデザインしたお客様のロゴを例として掲載いたしました